// 記事のビュー数を更新(ログイン中・ロボットによる閲覧時は除く)

LIDOMA -建築士が作る間取りの教科書-

コスパの良いコンパクトな間取り-24坪総二階の間取りを事例に解説-

こんにちは、二級建築士のLIDOMAです。

家を建てたいなと思ったものの、自分に合った家の大きさって、
一体どれぐらいになるのか、とても難しい問題ですよね。

もちろん広いに越したことはないのですが、
予算の都合もあるし何でもかんでも取り入れた間取りにするのは厳しそう…

じゃあ実例を見てみようと、ネットで間取りを検索してみると、
20坪や30坪など色々な大きさがあることは分かります。

でも、肝心な自分が一番最適だって思える間取りがワカラナイ。。

そんなときにおすすめなのが、
まずは必要最低限の間取りから考えてみることです。

まずは最低限の間取りを元に、

・自分だったら玄関は広いな…
・洗面脱衣室だけは大きくしたい!
・LDKにはお金をかけてでも良い空間にしたい!

といった、自分なりの理想を詰め込んでいくと、
大きすぎない自分の理想な間取りが見つかるはず!

そこで本記事では、コンパクトな住宅に分類される
24坪総二階建ての間取りを例に、どういった間取りになるのか、
どういう暮らしが可能なのかをみてみましょう。

ちなみに、24坪の間取りは、
規模で言えばかなりコンパクトな大きさにななります。

しかし、本記事の間取りのように無駄を省き上手く配置すると、
坪数以上の広さが実感できる家になりますよ!

24坪総二階建ての間取りって、家の大きさとしてはどれぐらい?

さて、24坪総二階建て住宅の大きさについてですが、先ほども記載したように、
戸建住宅の中では比較的コンパクトと言われる大きさに分類されます。

広めの2LDK、コンパクトな3LDK辺りの間取りによく使われる大きさですね。

家の構成要素としては、

1階に玄関・LDK・階段・浴室・洗面脱衣室・トイレ、
2階に主寝室、子供部屋2つ程度

で構成されます。3LDKの場合

今回は、この3LDKで構成された間取りを例に解説していきます。

実際に24坪総二階建ての間取りをみてみよう

まずは早速、1階の間取りを見てみましょう!

24坪総二階建て1階の間取り
24坪総二階建て1階の間取り

今回は、西側玄関を例として間取りを作成してみました。

コンパクトな間取りのコツ①:廊下を作らない

玄関は基本となる1坪サイズで作成し、無駄のないよう廊下を作らず
玄関ホールからLDKへ直接アクセスできる間取りにしています。

コンパクトなプランを作成する上でとても重要なのが、
できるだけ廊下を作らないこと!です。

廊下は、部屋と部屋が離れていればどうしても必要になってしまいます。

なのでコンパクトな間取りを作るときは、
廊下やホールといった一時的な使い道しかない部屋をいかに削っていくかが、とても重要です。

LDKは標準サイズの16帖とし、南側に持ってくることで
日当たり重視のLDKになるようにプランしています。

ひとえにLDKといっても、横長か縦長かで日の入り方は大きく違ってきます。
日の入ってくる明るい部屋が好みという方は、横長のリビングがおすすめですよ!

コンパクトな間取りのコツ②:階段や水回りは、リビングから直接行けるようにする

先ほどの廊下を作らない話と繋がってきますが、
コンパクトな間取りを作るためのポイントをもう一つ。

それは、どの部屋に行くにも極力リビングからアクセスできるようにすることです!

この間取りについても、階段と洗面脱衣所はリビングから直接行ける間取りになっていますので、
無駄に廊下を作る必要がありません

もし廊下を作ろうとすれば、それだけで1坪程度の無駄ができてしまうでしょう。
コンパクトな間取りを作るためには、こういうちょっとした工夫を重ねて間取りをコンパクトにする必要があるのです。

また、トイレについては階段下トイレを採用しています。

実はこの階段下トイレ、コンパクトな間取りを設計する際によく使われる方法になります。
階段の下は無駄になりやすいスペースですので、トイレや収納など、効率的に使っていきましょう。

続いて、2階の間取りをみていきます。

24坪総二階建て2階の間取り
24坪総二階建て2階の間取り

コンパクトな間取りのコツ③:個室は最低限に!

コンパクトな間取りを作る上で重要なのは、個室を必要最低限に作ることです。

日々の生活を送る上で、家族が一番長い時間いる場所はLDK、つまりリビング・ダイニングです。
朝食の時間に今日の予定を話したり、家に帰ってきたら今日あったことを話したり、夜は面白いテレビ番組をみんなで見たり、あるいは休日は友人を家に招待したり…

LDKは、その家の一番の見せ場、そしてくつろげる場所です。
そうした場所を、必要以上に狭くするのはおすすめしません

一方、個室はそれほど大きさを必要としません

子供部屋には、最低限ベッドと勉強机があれば事足ります
あるいはお子様に勉強をリビング等でする習慣があるのであれば、
ベッドが置ける場所だけあれば十分かもしれません。

実際、そういった個室をかなり小さくした間取りは数多く存在します。
ただ、どこまで小さくして良いのかが気になりますよね。

そこでおすすめなのが、4.5帖という大きさです。
4.5帖は、子ども用机とベッドを収納するのにちょうどいい大きさなんです。

この4.5帖の部屋にクローゼット空間を作れば、
必要最低限の子供部屋の出来上がりです!

次は主寝室について。

主寝室のサイズは好みの分かれる部分になりますが、リビングや子供部屋と比べ、
夫婦が寝るときにしか使用しない、稼働率の低い部屋になります。

よって、主寝室については6帖ほどの大きさがあれば十分な広さといえます。

広い寝室に憧れがある方もいらしゃるかと思いますが、
コンパクトな間取りを作成する際には思い切って小さくするのも手です。

ただし、子供部屋と違い荷物はかなり多くなってきますので、収納量には注意!
大人一人辺り1帖分の収納量を目安に、クローゼットを配置しましょう。

今回のプランでは、6帖の寝室に3帖のWIC(ウォークインクローゼット)を隣接しました。
収納もこれだけとれていれば十分ですね。

また、子供部屋については、建設時は間仕切り壁を設置せずに
いずれ子供が大きくなったときに後から施工する将来間仕切りとして間取りを作成しています。

この将来間仕切りの表記方法としては、点線で区画されることが多いです。

子供部屋の間取りについてはこちらの記事に詳しく記載していますので、よろしければそちらもご覧ください。

24坪総二階建ての間取りを元にコンパクトな間取りを作るためのコツをまとめる

以上、24坪総2階建てのプランを元に、どうしたらコンパクトな間取りになるのかを解説してきました。

24坪って結構小さいってイメージを持たれていたかと思いますが、
こうしてみると意外とありって思いませんか?
無駄を省いて効率よく部屋を配置するだけで、
これだけコンパクトな間取りを作れるんですよ!

最後に、コンパクトな間取りを実現するためのコツをまとめておきましょう

①:廊下を作らない
②:階段や水回りは、リビングから直接行けるようにする
③:個室は最低限に!

この条件を守るだけで、コンパクトな間取りがずっと使いやすいものに生まれ変わるはず!

ちなみに、24坪という大きさは、部屋の構成としては3LDKがちょうど良い大きさかと思います。
それはなぜかというと、参考プランのように3LDKをベースに24坪総二階建ての間取りを考えると、
1階部分と2階部分の大きさがちょうど良いバランスとなるのです。

1階部分と2階部分の大きさが同じぐらいですと、
無駄のない効率的な間取りになってきます。
コストパフォーマンスや総費用を気にされる方にも、お勧めの大きさです。

一方で、広々としたリビングが欲しい、4LDKにしたいという方には、
24坪という大きさはちょっと狭いかもしれません

以上、LIDOMAがお送りいたしました。